サービス提供終了 (2023年6月末) のお知らせ

移行方法のご案内など詳細はこちら >

山瀬理恵子のアス飯®︎日記

愛媛新聞告知

2020/06/12 02:23


愛媛新聞・愛媛CATV共同事業企画 愛媛食材で愛あるアス飯番外編『免疫力・パワフルタッグ蕎麦』告知を紙面に入れていただいたようでご連絡をいただきました🐩いつもありがとうございます。


企画担当、女性記者のあかねさん。お気に入り過ぎて、ロケから紙面発売前に既に3回作ってくれていました👩‍🍳新感覚のアイディア蕎麦。梅干しとの相性良し。


愛媛新聞・愛媛CATV 愛媛食材で愛あるアス飯番外編『免疫力・パワフルタッグ蕎麦』徹底解説


https://yamaserieko.cookpad-blog.jp/articles/507815



主要構成はたんぱく質、ビタミンD3、マグネシウム、亜鉛、セレン、ビタミンCの同時摂取が目的。意識した植物化学及びミネラルは、長ネギ(イソアリシン、イヌリン型フルクタン)にんにく(アリシン)生姜(ジンゲロール)わかめ(フコイダン:サイトカインストームを抑える。ビタミンDと相互補完マグネシウムも意識)ブロッコリー(スルフォラファン)人参(βカロテン )舞茸(βグルカン)アーモンド(亜鉛、マグネシウム)蕎麦(ケルセチン、亜鉛、マグネシウム、マンガンなど)トマト(リコピン)


各種メディアで発信している以下レシピ。見た目は違えどほぼ同じ枠組みで構成。栄養素側から食材をピックアップしてレシピ開発しました。


5月16日放送!南海放送Beans レギュラー料理コーナー FUJ I presents「山瀬理恵子の今日からできるアス飯」土曜日11:55分〜(出演者:南海放送アナウンサー 甲斐彩加・料理研究家 山瀬理恵子)


「免疫力アップ!ネギ味噌生姜、ぶっかけ緑茶漬け」

https://www.rnb.co.jp/tv/beans/


【日本が誇る伝統食材を用いて免疫調整の可能性がある主要栄養素(たんぱく質、ビタミンD3、ビタミンC、亜鉛、マグネシウム、セレンの同時摂取が目的。イヌリン型フルクタン、その他多数の植物化学成分であるフコイダン、ジンゲロール、イソアリシン、エピガロカテキンガレート、エピガロカテキン等)で構成】


【アス飯レシピ動画 山瀬理恵子の今日もアス飯Vol.23】


ふくやYouTube

https://youtu.be/IlV5emxJ-mI


複数種類のたんぱく質(ツナ、卵、すりごま、桜えび、枝豆、のり)ビタミンD3(ツナ、卵)カルシウム&マグネシウム(のり、すりごま、桜えび)ビタミンC(レモン、枝豆、のり)やビタミンB群(枝豆など)亜鉛(ごま、のり、卵)をメーンに、その他の栄養素、抗酸化物質も多く摂取できる美味しい免疫力アップレモンチヂミを考案。


❶卵:スーパーフード。ビタミンD3と亜鉛を含む

 ⇒手軽に免疫力を強化

❷枝豆:メチオニン、ビタミンB1、Cも含まれる

 ⇒アルコール分解を促す。夏バテ防止

❸ツナ:ビタミンD3が豊富

 ⇒免疫力

❹長ネギ : アリシンが含まれる

 ⇒ビタミンB1の効果を持続 イヌリン型フルクタン

❺桜えび : アスタキサンチン

 ⇒強力な抗酸化作用

❻海苔 : マグネシウム、カルシウム、亜鉛が豊富

 ⇒マグネシウムがビタミンD、B1の働きを促す

❼レモン : ビタミンC、クエン酸が含まれる

 ⇒亜鉛などのミネラルの吸収率アップ、疲労回復効果


【FM愛媛79.7MHz noonday pop JA全農えひめpresents アス飯 4月30日フィトケミカル回】



喫茶養生記「茶は養生の仙薬、延齢の妙術也」「お茶は薬として始まり飲料となり茶道に成長した」岡倉角三(岡倉天心)『茶の本』芸術・文化・思想を取り込む。人生の美と調和。


https://yamaserieko.cookpad-blog.jp/articles/507597


甘み、旨味成分テアニン(脳の海馬に作用。ドーパミン、セロトニンを通じストレス、不安対策)はぬるま湯で溶け出す。渋み、苦味になるカテキン類(抗酸化作用、血中コレステロール抑制、抗菌、抗ウィルス、血圧上昇抑制)は熱湯で多く溶け出す。


注目2種


エピガロカテキン(免疫細胞マクロファージを活性化。低温で多く抽出。アミノ酸類のテアニンは水出しで多く溶け出す)


エピガロカテキンガレート(ウィルス表面突起結合。粘膜細胞に吸着出来なくして予防。70°Cから80°Cで抽出)


レシピ

https://www.instagram.com/p/B_mQyz-jZ2t/?igshid=1r5fgmda7l2bu 


説明

https://www.instagram.com/p/B_mRk-Uj6i7/?igshid=5gabtib4h802

クックパッドブログへの
ご意見・ご感想をお聞かせください