朝ごはん時刻の7時はまだ暗く電気を灯していただく雨の福岡。
午前、午後の二回練習。フィジカルトレーニング日。
身体を目覚めさせる個性豊かな食材を意識して用いています。
山うどのキンピラ(黄色パプリカとアスパラと一緒に)うるいとミョウガはお出汁でさっと炊いてごま油を。納豆は春菊をさっと炒めて栄養価を繋ぎ、上から黒すりごまを。卵焼きの中身はクレソン、べったら漬けはいただいた柚子をスライスして。白菜の芯はしいたけと一緒に細長く丁寧に刻んで酢味噌和えに、小松菜は油揚げで煮浸しにして鰹節を、切り干し大根とひじきの水菜和え、しらすとセロリ、桜エビのレモン亜麻仁油、アボカドとトマトの白ワインビネガーサラダ、ご飯は今日は玄米と食品メーカーさんから試供品をいただいている小魚入り雑穀のブレンドにエンドウをのせて、スープは昨日からルイボスで炊いている骨つき肉。中身は南瓜、じゃが芋、人参などの糖質がベース。今日は糖質を多めに。セロリやローズマリー、パセリなどのハーブをくくって炊きました。ローリエの葉もいただきもの。ヨーグルト、キウイ(2016年から模索し始め2017年のシーズンインから食べる順番も考慮しています)手作りの玄米黒酢はちみつレモンドリンク、焼き魚は今日は鯵。お腹にローズマリーとにんにくを入れて焼いています。