想い
2017/11/23 06:29 朝ごはん 昼ごはん 晩ごはん お弁当 お菓子 パン 作りおき お酒・おつまみ テーブルウェア キッチングッズ イベント お買い物 子ども 旅行・お出かけ 趣味 くらし 家族 健康「華やかさの一寸先は闇」
いつだったか、スポーツ選手のことをこんな風に例えていた人がいました。
潔い程に結果が必須。
やり直しの利かない一発勝負。
勝てば天国、負ければ地獄。
良し悪しも全公開。
常時交感神経が優位な精神状態で、しばしば何かに縋りたくなる、肖りたくなることがあります。
運気の上がると言われている場所、ジンクス、お守り、ルーティン。
それは側近の家族やサポーターも皆同じ。
異なるのは、プレイヤーと同じだけの気持ちはのせられても、自身がピッチに立っている訳ではないこと。
近いようでいて、遠い距離感。
けれど試合結果には一喜一憂。
「こんなに想っているのに
これほど応援してきたのに
ここまでやっているのに」
ぶつけようのないもどかしさ、いたたまれもない感情に苛まれ、激しく消耗してしまうことも。
夫に話しています。
貴方の人生は誰のものでもない、貴方のもの。実際のプレイヤーにならない限り、家族でさえ、真の意味で永遠に共有は出来ないかもしれないけれど、自分のことを、自分以外の誰かが願い、祈り、応援してくれることはとても幸せなことですと。
アテネオリンピック。
最終予選で落選してしまいましたが、北海道で18年間一緒に暮らしていた私の祖母が、何度も繰り返される代表選考発表の度に、良かったね、良かったねと泣いて電話をかけてきて、毎日、それも何時間もかけてお祈りしてくれていたことを思い出します。
きっと祖母と同じように、静かに祈りを捧げてくれていた人がいたはず。
ある奥さんは、毎試合前に必ず、ご縁のある神社にお祈りにいっています。それを、選手本人は知らない。
スポーツの世界でなかったとしても皆同じ。
例えば、母が子を想う気持ち。その逆もまた然り。
見えなくても、言葉にしなくとも、例え生涯伝えることがなかったとしても、何処かで自分のことを想い、祈ってくれている人がいるかもしれない。
切なさに似たようなものでいて、優しく、温かなこと。
私は、自分以外の誰かを本気で想える人は、その人も、誰かから祈って貰えていると。
本当の想いは、遅かれ早かれ必ず伝わると信じています。