サービス提供終了 (2023年6月末) のお知らせ

移行方法のご案内など詳細はこちら >

山瀬理恵子のアス飯®︎日記

アスリート食 1

2017/10/17 18:35 朝ごはん 昼ごはん 晩ごはん くらし 家族 健康

2016年シーズンインから本格的にコンディション管理に導入したジビエ。鹿肉は蝦夷鹿を北海道から取り寄せています。弾力がありしっかりとした食感。ハーブは自宅で育てているオレガノとローズマリー。



スパイスのクミンは、ジャガイモやキャベツ、トマトを始め、セロリやピーマンなど比較的香りの強い野菜とも相性抜群。我が家では酸が強めのビネガーや柑橘類に合わせたり、スープに活用したり。キッチンの中でもひと際使用頻度の高いスパイス。



鹿肉は高たんぱく低脂肪。鉄分も豊富でスポーツ界でも注目を浴びている食材。競技前の栄養補給や、競技後の疲労回復に用いられています。


なかなか手に入りにくい食材ですが、もし手に入ることがあれば、是非、クックパッド公式キッチン掲載中のジャガトマレモンのアレンジからチャレンジして欲しいです。


羊の肉なんかもこの調理で美味しいかと。鶏肉や鹿肉、羊肉だけでなく、豚肉×キャベツ×レモンだったり、豚肉×ジャガイモ×レモン、牛肉×トマト×キャベツ×レモンのようにバリエーションも豊富に楽しめるレシピだと思います。



ラストはローズマリーとバルサミコ酢で煮込んだ鹿モモ肉のキウイソースがけ。右手前は豆乳で作ったチーズクリーム。包まれている根菜はサツマイモとジャガイモ。ご飯は黒豆入り雑穀。にんにくやしらす、黒すりごまを絡めました。



グリコーゲン量の多い馬刺しや栄養価抜群の馬レバーなどもトレーニング期、回復期共に、定期導入しています。半解凍でいただいて。生のにらにオメガ3脂肪酸を加えて上に添えたり、大葉、ハーブなどで栄養価を繋ぎます。

クックパッドブログへの
ご意見・ご感想をお聞かせください